Someday soon

いつかもうすぐ

メニューを開く
  • ホーム
  • 運営者・プライバシーポリシー
  • Home

つぶやき

New Year's Eve ゆるやかに過ごす。

2017年も今日で終わりとなります。 一年を振り返ると個人的には 2014年から環境が色々と変化し この2017年も変化の只中を漂っています。 年が変わるという事で とりあえず気持ちに区切りが持てると いうのは良い事です。 新年をゆっくりと...

ビジネス

部下にモチベーションを持たせるには

部下を持つ立場・管理職になるという事 部下を持つ立場・管理職になるという事は 部下の業績が自らの業績となるという事であり 部下が自らの思いとは裏腹な行動を行っていれば 当然、自らの思いの結果には繋がらない事でしょう。 自らの思い、自らの望む業績を部下に求めるのであ...

つぶやき

気持ちよく頂く晩酌

安らぎの時間 1日の業務を切り上げ家族がいる場所へ戻り 食事を家族のいる場所で・・ 食事というよりツマミ2品と缶ビールを頂く。 今日が終わる区切りのひととき。 会話の無くなった息子(男はそういうものだ。)と 明るい妻と共に過ごす空間は快適である。 区切りが出来...

ビジネス

八方美人を目指すという事 敵を作らないという事

ビジネスを行う上では敵は少ない、いや、居ない方が良い。 周囲の取り巻く、特に利害関係がある人々に敵が居ない方が良い。 競合他社でさえも味方になってくれる事もある。 では、どうすれば敵を作らずに済むのか? どうすれば周りの全てを味方にできるのか? 意見が、思想が、いわ...

ビジネス

組織の一員でいる事

組織の一員でいる事とは? 立場をわきまえる事? 立場が変われば発する言葉、態度、物腰を 演じなければならないのだろうか? 演じなければならないのだ! その立場に合わせた情報がありその情報を元にした 指針をしめす義務がその立場にはあるのだろう。 それ...

ビジネス

属人化は是か否か?

属人化は日本での企業活動だから生まれるのか? 「属人化」という言葉は企業活動を行ううえで否定される言葉として登場する。 素晴らしいパフォーマンスを発揮し誰に頼る事なく一人きりで情報収集・分析を 実行しマシンのように的確にユーザーのニーズに対応する能力を持った人物...

ビジネス

目標は高すぎるとダメと言われる時もありますが・・・

目標設定や業績目標を設定する時 高すぎる目標では取り組む前から不可能だという思考が先立って 諦めが先行してしまい目標の意味をまったく持たなくなってしまう。 逆に目標設定が低すぎると「目標」の意味を持たなくなり能力の 成長が見込めない。 「良い具合...

ビジネス

PDCAサイクル、まずはPLANだよね。

PDCAサイクル PLAN(計画)の立て方 PDCAサイクルを廻すためには何が必要? まずはPLAN(計画) PLANが確立されなければ始まらない! そして自分自身で納得したものでなければ 自分自身で何故このPLAN(計画)が必要なのか ...

ビジネス

PDCAサイクル雑感

ちまたで企業活動を行うにあたり 必ず出てくるPDCAサイクル PLAN 計画 DO 実行 CHECK 評価 ACT 改善行動 なかなか実行できてるな~という実感の湧かない サイクル。 でも実際は知らず知らずのうちにやってい...

<Previous Next>

Apple Watch 4 使用して1ヶ月が過ぎました。

自己紹介

自分の写真
someday soon
地方都市に暮らす無口な男性
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 『かわるビジネスリュック』に一泊二日出張道具を入れてみた

    『かわるビジネスリュック』が手元に届いたので一泊二日出張に普段持っていっている 道具を詰め込んでみました。 かわるビジネスバッグへの変更を試みて から3日後には手元に届いたのですが 中々開く時間が取れずやっとユックリものを詰め込む時間が出来たので記録します。 外観 ...

  • モレスキンスマートライティングセットを1年間使ってみて

    モレスキンスマートライティングセットとは モレスキンブランドの電子ペンとノートのセットです。 アプリと連携して電子ペンでノートに書いた文字や絵が即座に電子 化されて アプリに保存されるという代物です。 会議やミーティング、お客さま訪問時の内容を記録するのは ...

  • 一泊二日 出張カバンを「かわるビジネスリュック」への変更をこころみる。

    まだ手元に届いていませんが SUPER CLASSIC さんの「かわるビジネスリュック」 なるものをネットで発見し ポチッとしてしまいましたので ポチっとの経緯と何故、 変更を試みたのかを書かせて頂きます。 SUPER CLASSIC webペー...

カテゴリー

  • ビジネス(20)
  • ブログ(6)
  • つぶやき(4)
  • バッグ(4)
  • 浜田省吾(2)
  • ガジェット(1)
  • ギター(1)
  • 道具(1)

ブログアーカイブ

  • 12月 2018 ( 1 )
  • 7月 2018 ( 1 )
  • 5月 2018 ( 3 )
  • 4月 2018 ( 2 )
  • 3月 2018 ( 1 )
  • 2月 2018 ( 2 )
  • 1月 2018 ( 10 )
  • 12月 2017 ( 9 )
  • 11月 2017 ( 4 )

このブログを検索

スポンサーリンク



不正行為を報告

Powered by Blogger.